FP技能士3級2級合格勉強会ブログ(ファイナンシャルプランナー資格合格を目指そう!)

FP3級と2級の対策勉強法、過去問解説など、合格に役立つ有益な情報をお届けしています!

転換社債型新株予約権付社債とは?

本日は、2020年1月のFP技能士試験の過去問を解説します。
最近増えている新傾向の問題や、市販テキストに記述がなく、
独学で対策しづらく得点しにくい問題を中心に解説しています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2020年1月 FP技能士2級 学科 問23より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【問題】

2.転換社債型新株予約権付社債は、発行時に決められた転換価額で株式に転換することができる権利が付いた債券である。

 

【解答と解説】

この記述は適切です。
実に6年ぶりとなる出題ですね。

本問で取り上げられた「転換社債型新株予約権付社債」は、社債の一種です。
定期的に利子が支払われ、満期まで保有すれば元本が償還されます。
この債権としての性質に加えて、元本償還の代わりに、事前に定められた転換価格で株式を購入することもできます。

償還日のときに転換価格より株価が上昇していれば、元本償還ではなく株式購入を選択することで、株式の時価と転換価格との差を利益にできる選択肢が増えることになります。
株式に転換するかどうかは、投資家の意思で選択できるところも特徴です。

転換社債型新株予約権付社債について、さらに詳しいことを学びたい場合は、下記の証券会社のサイトをご覧ください。

https://www.jpmorganasset.co.jp/promotion/cb/features.html
https://www.marusan-sec.co.jp/products/bond/convertible_bond/

 

問題の解説は以上です。

標準的な問題は、日々の独学で乗り越えられるはず!
それに加えて、このようなちょっと難しい点も、補強し積み重ねていけば、
合格ラインを超える力となっていきますよ。
今後も定期的に、過去問を解説していきます。お楽しみに!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後のFP技能士3級2級合格勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/30(日) FP2級 頻出重要ポイント&難問対策総仕上げ勉強会
■9/6(日) FP3級 頻出重要ポイント(2級基礎)総仕上げ勉強会
楽しく学べる雰囲気の中、独学で失点しやすいところを徹底補強!
合格ラインを突破する力がつき、高得点での合格を目指せます!

参加申し込み、詳細はこちらから!
https://money-study.net/fp/session/

 
<姉妹サイト:顧客満足度を高めるFP実務勉強会のご案内>
試験勉強で得た知識を発揮し、FPのキャリアを高める内容を扱っています。
職業FPの方も多数参加。FP資格を実践的に役立てたい方はご参加ください!

■9/13(日) 身近な事例ですぐわかる!金融オプションの正体・損得・活用事例

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm
 

今になっても試験勉強を始めていない方は、すぐに勉強を始めましょう!

試験当日まで、あと1か月半くらいとなりました。

勉強を始めてみたものの「当初思っていたほど、順調にはいかないな・・・」
と、不安を感じ始める方が、増えてくる時期でもあります。

しかし、どんどん学習を進めていくことで、その不安は小さくなります。
そして、「合格が見えてきた!」という感覚に変わっていきます。

この感覚を得られるのは、もう少し先になると思います。
でも自分の力を信じて、合格目指して頑張りましょう!

 

このように、試験勉強を本腰入れて始める方がきちんといます。
一方、ツイッター、ブログなどでは、次のような書き込みも目立っています。

「今までほとんど勉強してなかったけど、今から頑張るぞ!」
「そろそろ気合でも入れて、やっていこうかな」

 

こういった書き込みを見るたび、本当に合格できるのかと心配になります。

1か月前からでも十分合格を狙える根拠があるなら、問題はないでしょう。
そうではなく、学習のスケジュールも立てず、本当に何も考えることなく今まで過ごしてきたのであれば、ちょっと考えものです。
後で後悔することになるのではないかと、心配してしまいます。

勉強量が不足したために、試験後に後悔する方が、毎回いらっしゃいますから。

 

試験対策の勉強は、早くはじめるほど効果的!
まだ始めていないなら、今すぐに勉強を始めていきましょう!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後のFP技能士3級2級合格勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/30(日) FP2級 頻出重要ポイント&難問対策総仕上げ勉強会
■9/6(日) FP3級 頻出重要ポイント(2級基礎)総仕上げ勉強会
楽しく学べる雰囲気の中、独学で失点しやすいところを徹底補強!
合格ラインを突破する力がつき、高得点での合格を目指せます!

参加申し込み、詳細はこちらから!
https://money-study.net/fp/session/

 
<姉妹サイト:顧客満足度を高めるFP実務勉強会のご案内>
試験勉強で得た知識を発揮し、FPのキャリアを高める内容を扱っています。
職業FPの方も多数参加。FP資格を実践的に役立てたい方はご参加ください!

■7/20(月) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■7/25(土) ライフプランソフトの多彩な機能で、顧客の家計分析力を高めよう
■7/25(土) 2020年以降の税制改正・FP制度改正と実務ポイント(住まい・不動産編)

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm
 

消費動向指数についての出題

本日は、2020年1月のFP技能士試験の過去問を解説します。
最近増えている新傾向の問題や、市販テキストに記述がなく、
独学で対策しづらく得点しにくい問題を中心に解説しています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2020年1月 FP技能士2級 学科 問21より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【問題】

2.消費動向指数は、家計調査の結果を補完し、消費全般の動向を捉える分析用のデータとして作られた指標であり、世帯消費動向指数(CTIミクロ)と総消費動向指数(CTIマクロ)の2つの指標体系で構成される。

 

【解答と解説】

この記述は適切です。
過去に出題のない、初めての指標についての問題です。

世帯消費動向指数(CTIミクロ)は、その名の通り世帯の消費支出の平均額を指数化(2015年の金額を100とする)したものです。
家計調査以外に、別の調査結果を合成して算出した指数です。

もう一方の総消費動向指数(CTIマクロ)は、国民全体の支出金額を指数化(2015年の金額を100とする)したものです。
世帯消費動向指数(CTIミクロ)を含め、他の指標も含めて算出された指数です。

世帯消費動向指数(CTIミクロ)が増加すれば、総消費動向指数(CTIマクロ)も増加しますが、総消費動向指数(CTIマクロ)は世帯数の増減の影響もうける特性があります。
日本の家計の動きを知りたい場合に、参考になりますね。

 

問題の解説は以上です。

標準的な問題は、日々の独学で乗り越えられるはず!
それに加えて、このようなちょっと難しい点も、補強し積み重ねていけば、
合格ラインを超える力となっていきますよ。
今後も定期的に、過去問を解説していきます。お楽しみに!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後のFP技能士3級2級合格勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/30(日) FP2級 頻出重要ポイント&難問対策総仕上げ勉強会
■9/6(日) FP3級 頻出重要ポイント(2級基礎)総仕上げ勉強会
楽しく学べる雰囲気の中、独学で失点しやすいところを徹底補強!
合格ラインを突破する力がつき、高得点での合格を目指せます!

参加申し込み、詳細はこちらから!
https://money-study.net/fp/session/

 
<姉妹サイト:顧客満足度を高めるFP実務勉強会のご案内>
試験勉強で得た知識を発揮し、FPのキャリアを高める内容を扱っています。
職業FPの方も多数参加。FP資格を実践的に役立てたい方はご参加ください!

■7/20(月) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■7/25(土) ライフプランソフトの多彩な機能で、顧客の家計分析力を高めよう
■7/25(土) 2020年以降の税制改正・FP制度改正と実務ポイント(住まい・不動産編)

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm
 

難しい過去問に困ったら、公式サイト内「3級2級過去問の難問解説」もご利用ください

みなさま、こんにちは。
FP技能士3級2級合格勉強会運営スタッフ(公式サイト管理人)の佐藤です。

次の試験まで、あと1か月半ほどとなりました!
受験される皆様は、バッチリ合格できるよう学習を続けてくださいね。

学習の過程で、やがて過去問を解くことになるでしょう。
過去4~6回分くらいは解いて、出題傾向をつかむことが重要です。
本番試験問題を解けるレベルに達しているかどうかも、確認しましょう。

 
過去問や問題集を解いていると、
・試験対策テキストに書いてないことを出題した問題
・どうしてその正解になるのか、わからない問題
に出くわすこともあります。
こういう問題にぶつかると、どう対応してよいかわからず困ってしまいますね。
特に2級では、このような問題にたくさん出会うことになるでしょう。

 

その場合は、当勉強会公式サイトの「3級2級過去問 難問解説」をご利用下さい。

【3級2級過去問の難問解説】
https://money-study.net/fp/tisiki/

この「3級2級過去問の難問解説」では、その名の通り、過去問の中で難問に当たる問題を集中的に解説をしています。
難問とは、皆様がお持ちのテキストに書いていないことを出題した問題です。
テキストに書かれてないので、正しい答えや解き方を知ることも困難です。
そこをカバーできるよう、「3級2級過去問 難問解説」を用意しています。

このページで解説している項目は、なんと1000項目を超えています。
テキストに載っていないことが、それだけたくさん出題されたということです。

 

みなさんの試験勉強中にで、お持ちのテキストにも書いていない事柄があれば、この「3級2級過去問の難問解説」をご活用ください。
無料で利用できますし、検索機能もあります。
分からない言葉で検索すれば、効率よく見たい情報を得られます。

ざっと眺めるだけでも、深い知識をたくさん習得できるコンテンツです。
でも、「3級2級過去問の難問解説」だけに頼ることは、しないで下さいね。
標準レベルの問題は、解説されていませんから(笑)

一般的な問題、頻出問題に対応するためには、みなさんがお持ちの試験対策テキストで学習するのが最良です。
「3級2級過去問 難問解説」は、あくまでも補助教材としてご活用下さい。

 

・基本的な事項は、お持ちのテキストで学習
・テキストに含まれない内容は、この「3級2級過去問の難問解説」で学習

というように併用しながら、合格目指してがんばっていきましょう!

【3級2級過去問の難問解説】
https://money-study.net/fp/tisiki/
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後のFP技能士3級2級合格勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/30(日) FP2級 頻出重要ポイント&難問対策総仕上げ勉強会
■9/6(日) FP3級 頻出重要ポイント(2級基礎)総仕上げ勉強会
楽しく学べる雰囲気の中、独学で失点しやすいところを徹底補強!
合格ラインを突破する力がつき、高得点での合格を目指せます!

参加申し込み、詳細はこちらから!
https://money-study.net/fp/session/

 
<姉妹サイト:顧客満足度を高めるFP実務勉強会のご案内>
試験勉強で得た知識を発揮し、FPのキャリアを高める内容を扱っています。
職業FPの方も多数参加。FP資格を実践的に役立てたい方はご参加ください!

■7/20(月) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■7/25(土) ライフプランソフトの多彩な機能で、顧客の家計分析力を高めよう
■7/25(土) 2020年以降の税制改正・FP制度改正と実務ポイント(住まい・不動産編)

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm
 

2級と3級の頻出重要ポイント対策勉強会、早割の適用期限があと1週間です

試験の得点アップと弱点補強につながる勉強会を、下記日程で開催します。

・8/30(日) FP技能士2級 頻出重要&難問対策総仕上げ勉強会
・9/6(日) FP技能士3級 頻出重要ポイント(2級基礎)総仕上げ勉強会

理解しづらいけれど合否の分かれ目となる問題を、多数取り揃えています。
ここを学びきれば、試験本番での得点を大きく引き上げることができますよ!

それに、みなさんと同じく、合格を目指す方々が集まります。
情報交換もしながら、楽しくも深い学びが得られます。
ネットの情報・教材にはない、この勉強会だけのメリットが詰まっています!

試験直前チェックをしたい方、他の参加者とモチベーションを上げて試験を乗り越えたい方は、ぜひご参加くださいね!

 
この勉強会は、早く申し込むほど参加費が割安になる「早割」があります。
その早割の期限が、あと1週間ほどです。

少しお得に参加したい方は、早割の期限が来る前にお申し込みください。
勉強会の詳細なご案内と参加申込は、下記をご覧くださいませ。
合格を目指す皆さんとお会いできるのを、楽しみにしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後のFP技能士3級2級合格勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/30(日) FP2級 頻出重要ポイント&難問対策総仕上げ勉強会
■9/6(日) FP3級 頻出重要ポイント(2級基礎)総仕上げ勉強会
楽しく学べる雰囲気の中、独学で失点しやすいところを徹底補強!
合格ラインを突破する力がつき、高得点での合格を目指せます!

参加申し込み、詳細はこちらから!
https://money-study.net/fp/session/

 
<姉妹サイト:顧客満足度を高めるFP実務勉強会のご案内>
試験勉強で得た知識を発揮し、FPのキャリアを高める内容を扱っています。
職業FPの方も多数参加。FP資格を実践的に役立てたい方はご参加ください!

■7/20(月) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■7/25(土) ライフプランソフトの多彩な機能で、顧客の家計分析力を高めよう
■7/25(土) 2020年以降の税制改正・FP制度改正と実務ポイント(住まい・不動産編)

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm
 

第2分野「リスク管理の分野」学習のポイント

みなさま、こんにちは。
FP技能士3級2級合格勉強会運営スタッフ(公式サイト管理人)の佐藤です。

次のFP技能士試験を受験される皆様、順調に勉強を進められていますか?
勉強不足を感じたら、単純な解決法ですが、勉強時間を増やしましょう!
想定よりも勉強量が必要と気が付いたら、その対策をとることが大切です。

少し早く起きたり、スキマ時間を使えば、勉強時間を確保できます。
勉強時間を作るのが難しいという方は、意識して時間を作りましょうね!

 

さて、本日は「リスク管理」分野の重要ポイントについてお伝えします。

リスク管理」と名前がついていますが、実質的には保険の分野ですね。
生命保険、損害保険の仕組みについて出題されます。
それに加えて、保険と税金の関係についても問われます。
保険の世界には複雑な仕組みがたくさんあり、そこを積極的に出題してきます。
細かいところも丁寧に学習することを、心掛けてくださいね。

 

このリスク管理の分野をしっかり学習すれば、何気なく保険に加入していた方も、ご自身が契約していた保険内容を詳しく理解できるようになります。
必要な保障を判断でき、無駄のない保険選択もできるようにもなります。

保険の知識を活かし、お客様の状況に適した保険を提案していくことで、FPとしての実務スキルを高めることもできます。
FP資格取得後の活躍の幅も広がりますので、前向きに学習していきましょう。

 

過去問学習では、皆様がお使いの試験対策テキストに載っていないことが出題されることもあるでしょう。特に2級はその傾向が強いです。
その場合は、公式サイトの「FP3級2級過去問 難問を解説」も活用して下さい。
試験対策テキストで解説が漏れがちな内容を、1000項目以上掲載しています。
利用は無料なので、ぜひご活用くださいね。

【FP3級2級過去問 難問を解説】
https://money-study.net/fp/tisiki/

 

さて、この分野での重要ポイントを、いくつか皆様に問いかけをいたします。
試験に合格するうえで、ぜひとも「はい」と答えてもらいたいものばかりです。

あなたは、いくつ「はい」と答えられますか?

 

(3級2級共通)

■保険法、生命保険契約のルール、クーリングオフの概要を説明できますか?

■定期保険、終身保険養老保険のそれぞれの内容と違いを、説明できますか?

■定期保険の全期型と更新型のそれぞれの特徴と違いを、説明できますか?

特定疾病保障保険とは何か、正確に説明できますか?

■払済保険と延長保険のそれぞれの内容と両者の違いを、説明できますか?

■リビングニーズ特約とは何か、説明できますか?

■生命保険金の受取時の課税は、相続税所得税贈与税の3種類あります。
それぞれどのような条件の場合に課税されるか、説明できますか?

■純保険料/付加保険料の違いと、3つの利率について、互いに関連付けて説明できますか?

地震保険の保険金額、保険料控除について、説明できますか?

自賠責保険の特徴と保険金額について、説明できますか?

自動車保険の対人賠償保険、対物賠償保険、人身傷害補償保険について。
それぞれの補償内容の特徴を、説明できますか?

■傷害保険には、普通傷害保険、国内旅行保険、海外旅行保険があります。
それぞれの補償内容の特徴を、説明できますか?

■個人賠償責任保険は、どのような内容を補償するのか、説明できますか?

■保険会社の破たん時に、どれくらいの金額が補償されるか説明できますか?
生命保険、損害保険のそれぞれで、違いがあります。

■保険契約書を見て、次の保険金額を正しく計算できますか?
・死亡時に支払われる保険金
・入院や手術時に支払われる保険金
・初めてガンになった時に支払われる保険金

 

(2級の方は、上記に加えてさらに下記についても確認してください)

■少額短期保険の特徴を説明できますか?
(保険金額、保険期間、破たん時の取り扱いなど)

個人年金保険では、年金の受取時にも税金がかかります。
どのような条件下でどの種類の税金が課税されるか、説明できますか?

個人事業主が契約した生命保険と損害保険について。
どのような控除が適用されるのか、どのような経理処理をすべきか、いくつかのパターンがありますが、それらを網羅的に説明できますか?

■変額保険と変額個人年金のそれぞれについて、特徴、何が変額で何が定額か、保険料控除の取り扱いはどうなっているか、説明できますか?

■ハーフタックスプランとは何か、またその税務処理について説明できますか?

■長期平準定期保険とは何か、またその税務処理について、説明できますか?

自賠責保険、対人賠償保険、対物賠償保険、自損事故保険、無保険車傷害保険、搭乗者傷害保険、人身傷害補償保険、車両保険のそれぞれの違いや補償内容を、説明できますか?

■所得補償保険はどのような時に保険金が支払われますか?
また、保険料支払時と保険金受取時の税金について、説明できますか?

■法人向け損害保険を5種類以上挙げ、それぞの補償内容と、どのようなリスクに備える保険なのか、説明できますか?

■法人契約保険の様々な経理処理パターンを把握し、保険料の支払い時と、保険金の受取り時の経理処理を正しく実施できますか?

 

以上の問いかけに「はい」と答えられる自信と知識がありますか?
それがあれば、試験本番で正誤を正しく判断でき、計算問題も解けるでしょう。
しかし「はい」が少なければ、テキストや問題集で勉強を積み重ねましょう!
試験当日までに、しっかりと備えてくださいね。

 

「はい」が少ない方は、「頻出重要ポイント総仕上げ勉強会」もご活用下さい。
重要ポイントを短時間で学び、試験の得点アップと弱点補強につなげます。
受験者同士で楽しく学びあう雰囲気も、過去の参加者にご好評頂いています。
ご興味をお持ちになりましたら、ぜひご参加くださいね。
開催日程と参加申込については、下記のご案内をご覧ください。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後のFP技能士3級2級合格勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/30(日) FP2級 頻出重要ポイント&難問対策総仕上げ勉強会
■9/6(日) FP3級 頻出重要ポイント(2級基礎)総仕上げ勉強会
楽しく学べる雰囲気の中、独学で失点しやすいところを徹底補強!
合格ラインを突破する力がつき、高得点での合格を目指せます!

参加申し込み、詳細はこちらから!
https://money-study.net/fp/session/

 
<姉妹サイト:顧客満足度を高めるFP実務勉強会のご案内>
試験勉強で得た知識を発揮し、FPのキャリアを高める内容を扱っています。
職業FPの方も多数参加。FP資格を実践的に役立てたい方はご参加ください!

■7/20(月) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■7/25(土) ライフプランソフトの多彩な機能で、顧客の家計分析力を高めよう
■7/25(土) 2020年以降の税制改正・FP制度改正と実務ポイント(住まい・不動産編)

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm
 

インプット学習とアウトプット学習、しっかり進めていますか?

みなさま、こんにちは。
FP技能士3級2級合格勉強会運営スタッフ(公式サイト管理人)の佐藤です。

試験当日まで、あと2か月を切っています。
みなさま、試験学習は着々と進んでいますでしょうか?

「試験合格に向けて、インプット学習とアウトプット学習が重要!」

と、以前にこちらでご説明しました。

インプット学習は、テキストを読んで理解を深める学習。
アウトプット学習は、問題を解いて自分の理解力を高める勉強法です。

この2つの勉強法は、何度も見聞きした話だから、もうわかっているよ!
・・・という方もいらっしゃると思います。

でも、試験対策でとても大切な学習法です。
気になる方は、改めて当勉強会公式サイトの下記ページをご覧下さいね。

・FP試験合格に直結する学習法=インプット学習&アウトプット学習
https://money-study.net/fp/exam/input-output.htm

※文章量が多いため、リンク先ページのご案内とさせていただきました。

 
特に試験勉強の終盤は、アウトプット学習の取り組み方が、合否を分けます。
試験で高得点を取るアウトプット学習のコツも、書いていますよ。
本日ご紹介した公式サイトも参考に、合格目指して頑張ってくださいね!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後のFP技能士3級2級合格勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/30(日) FP2級 頻出重要ポイント&難問対策総仕上げ勉強会
■9/6(日) FP3級 頻出重要ポイント(2級基礎)総仕上げ勉強会
楽しく学べる雰囲気の中、独学で失点しやすいところを徹底補強!
合格ラインを突破する力がつき、高得点での合格を目指せます!

参加申し込み、詳細はこちらから!
https://money-study.net/fp/session/

 
<姉妹サイト:顧客満足度を高めるFP実務勉強会のご案内>
試験勉強で得た知識を発揮し、FPのキャリアを高める内容を扱っています。
職業FPの方も多数参加。FP資格を実践的に役立てたい方はご参加ください!

■7/20(月) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■7/25(土) ライフプランソフトの多彩な機能で、顧客の家計分析力を高めよう
■7/25(土) 2020年以降の税制改正・FP制度改正と実務ポイント(住まい・不動産編)

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm